「その道のプロ」に診てもらうのが確実・・・
東京の中小企業診断士のコラム。先月初め、突然、腕が上げられなくなり、いわゆる五十肩に^^; 今回は、私が病院を探す上で気を付けたこと、細分化した中で「その分野に強い専門家」がいる、というお話しです。
菊池式PDCAダイエット再び・・・
「もし中小企業診断士が 『マネジメント』 の手法でダイエットをしたら・・・」 というテーマで 6年前に考案した 「菊池式PDCAダイエット」 。 その後も改良を重ね、例えば 4年前に行った 150日間の検証実験では、開始 […]
価格転嫁による消費者動向 (私の場合)
昨日のコラムに関連して、物流費の価格転嫁によって、こんな風に購入する商品が変わりました、、、という一例をご紹介します^^ 例えば、菊池式PDCAダイエットに不可欠な機能性飲料。 ヘルシアは運動時に、黒烏龍茶 や 難消化性 […]
絞り方を間違えると・・・
全国的に蒸し暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は、青森・岩手・新潟と雪国育ちでしたので、蒸し暑いのにはめっぽう弱いです^^;; さて、夏は薄着の季節。 この時期、鏡に写った自身の姿を目にし、急激 […]
無理することも必要です。
梅雨時は、ウォーキングが制限されてしまうため、目標として設定している消費カロリーをクリアするのは中々難しいものがあります。 例えば、最近、1日の目標消費カロリーを 2500kcal に設定していますが、外出予定がなく 雨 […]
「標準時間」 を意識していますか?
年末に痛めた腰がようやく回復しました。 思いのほか重症だったようで、普通に歩けるまで 2週間弱、運動できるまで 3週間かかり、その後も、3kmゆっくり歩いただけで腰痛が出たり、3日連続で運動すると翌日は腰痛に苦しんだり、 […]
ジョギングの貢献度・・・
今日は東京マラソンがありました。 年々参加希望者も増えて一大イベントになりましたね。 そうした影響もあってか、特にこの 1年、ウォーカーが減り ジョガーが顕著に増えているのを感じます。 かくいう私も、昨年から 1回 8- […]
短くなった竹輪・・・
この 1ヶ月、「菊池式 PDCAダイエット」 は小休止して、お米もお菓子も、食べたいものを食べたいままに食べる生活をしています。 ・・・とはいうものの、せっかく絞った体を元に戻すわけにはいかないので、体重の上限値を設定し […]