今朝、天気予報を見ていると、週間天気予報で 「信頼度」 なるものが登場。

きちんとした説明はなかったのですが、何やら その日の天気予報の信頼度を A・B・Cで評価しているようで、、、例えば、3日後の天気が Cとなると、近くになると変わる可能性が高い という見方をするのかな ・・・と解釈しました。

最近、午前発表と午後発表とで天気予報が大きく変わるなんてことも度々目にしていましたし、そうしたことに苦情もあるのかな?とも想像されるので、一つの解決策としてちょっと感心^^

これからどのように 「信頼度」 が提示されるか見ものですが、安全策で 先々の天気予報は C乱発というのは避けていただきたいなと思っています。

さて、こうした手法は生産管理の現場でも使えるのですが、、、「予定納期: 10/1・信頼度C」 といった発表は、生産と営業(販売) とで信頼関係が築けている会社だけができることですね。

多くの場合、「本当は信頼度C だけど Aにしておいて、1-2日前に Cに変更」 という確信犯的な運用の形になるだろうな、、、経験者は語るです^^;

皆さまの会社は、生産と営業(販売)とで 信頼関係が築けていますか?