このコラムでもよく紹介していますが、私は、年間 30前後大型展示会に行っています。 ・・・先週は、以前から気になっていたけど まだ行ったことがないアパレル関係の展示会生地メイン)に行ってきました^^

TOKYO TEXTILE SCOPE 2026(東京都浜松町)

さて、私が展示会に行く主な目的としては、情報収集(業界動向・新製品動向・事業化アイデア等)、支援先の代理として(バイイング取引先開拓)、支援先が出展検討中の展示会の状況調査、展示ブースの作り方の視察(勉強)など

・・・この中で、支援先の代理として」以外は、出展者からすると迷惑な存在になり得る、、、ということを自覚しながら見て回っています

迷惑な存在」というのは、私に対して熱心に説明しても、販促物を渡しても、取引につながる可能性はほぼない、という意味(→ 後になって、支援でそうした会社があることを話し、取引につながることもありましたが)。

・・・それでも、話を聞きたい説明を受けたいと思う時もあるのですが、、、そうした時は、ブースに人がいない時 や 暇そうな時を見計らう、手短なやり取りで済むような接し方にするなど、貴重な時間を奪わないよう心掛けています。

少し時間を掛かっても大丈夫そうな(邪魔になっていない)時には話し込んだりもしますが、、、その際は、色々教えてもらう代わりに、こちらも役立ちそうな情報を提供・・・使う側の属性やシチュエーション、その製品の良い点や要望など、出展者が行うニーズ調査や製品改良・新商品開発等につながる情報提供するよう心掛けています

特にその後の接客で役に立つと思われる「良い点」については、何がどう良いのか具体的に伝え大いに褒めています、、、この後、「自信を持ってPRしてね!」との思いを込めて^^

・・・そんなことを内輪で話すと「考えすぎ」と言われたりもしますが、、、出展する側の支援もしているので、どうしても気にしてしまいますね^^;

 

2025年5月現在、東京ビッグサイト西棟閉館中・・・改修工事長期に渡るため、2025年2026年は、展示会開催日程が随分と変わっています。  ご注意ください! (詳しくはこちら↓↓写真をクリックすると開きます

2025年、東京ビッグサイト大規模改修工事にご注意を!

東京の中小企業診断士のコラム。2025年1月より、東京ビッグサイトが大規模改修工事に入ります。出展者も来場者(バイヤーなど)も、かなりの影響が出てきますので、ご注意…