商業施設等の駐車場などでよく見かける注意書きの看板・・・「駐車場内での事故トラブルについて、当店は一切の責任を負いません」

・・・これは、駐車場内で何かトラブルが発生した場合、店に過失がない限り、それはお客様の問題であり店には責任がないことを明示したものですが、、、お客様同士が事故を起こした場合や盗難が発生した場合でも、店に責任を求める、仲裁事故処理の手続き等を求めるお客様もいるため、予めお伝えしているという位置付けのものとなります。

それでも、前提としては、施設所有者(駐車場の提供者)として、事故やトラブルの未然防止のため、一定の整備を行うことが求められますね(企業の社会責任道義的なものとしても)

・・・例えば、駐車スペースのラインを引く、進行方向を示す矢印を引く、一時停止・逆走禁止等の注意看板を設置する、歩行者が安全に歩けるよう注意看板や専用通路を作る、見にくい場所にミラーを設置する、夜間利用の場合はライトを設置する 等々、、、それでも、これらは義務ではないため、どこまでやるかは、費用負担を考慮しながら整備していくことになります

駐車場の出入口に表示が!

上記の写真は、たまに利用する店の駐車場出入口付近ですが、、、出る車と入る車がいつもお見合い状態になっていたり、一時停止することなく道路に出る車が多いため歩行者が轢かれそうになったり、と利用者からはすこぶる評判が悪いのですが、、、地面に表示ラインを引く作業をしていました(事故でもあったからでしょうか^^;)。

・・・無料の駐車場なので、どこまで整備するかに法的拘束力(義務)はありませんが、お客様が気持ちよく利用できると「また行こう」と思うし、嫌な思いをすると「あそこは駐車場がちょっとね・・・」と行くことをためらうようになります。 事故でもあれば SNSGoogleプロフィールの口コミに投稿されるしで、集客に大きな影響が出ることになりますので、、、

駐車場整備も、売場整備や販売促進と同じように捉え、整備レベルを上げていく方が、経営面でも良い結果につながると思っています^^