本日、速報で入ってきて驚いたのが、はやぶさ・こまちの連結」がまたもや分離、、、場所も悪く上野~大宮間であったため、東北・北海道・新潟・北陸方面の全新幹線運転見合わせとの報(現在は運転再開)。。。

2024年9月19日分離事故のコラムはこちら(↓↓写真をクリックすると開きます)

はやぶさ・こまちが線路上で分離、緊急停車?

東京の中小企業診断士のコラム。私もよく使う東北新幹線で、初めて聞く類の故障・事故の報が、、、早期のダイヤ復旧と原因究明を願っています。

・・・当時、原因究明対策がなされ(金属片による誤作動)、高らかに安全宣言が出されたにも関わらず、、、これでは、新幹線の安全神話崩壊・・・重大インシデントと認定され、原因究明と対策がなされるまで連結運転取り止め措置となりました。。。

さて、この影響ですが、、、こまち号は、東京~盛岡が運休となり、盛岡~秋田のみの運転。 同じような感じで、つばさ号は、東京~福島が運休となり、福島~新庄のみの運転(一部、連結していない2編成のみ直通運転)。 ・・・つまり、運休区間は、はやぶさ号・やまびこ号で移動し、それぞれ盛岡や福島で乗り換えとなります。。。

・・・秋田方面山形方面に移動される方は、復旧までの期間は予約の変更、乗り継ぎ時間も考えた2便の予約乗り換えの労力など、相当な負担がありますね。

・・・東北北海道方面に移動される方も(はやぶさ号やまびこ号)、本来、こまち号・つばさ号に乗るはずの方が乗ることになるため相当な混雑が予想され、特に出張客の多い時間帯は満席で予約が取れないことでしょう(他の時間帯も、インバウンド客で予約が取りにくい状況もありましたのでどうでしょうか…)。

前回は、事故の 1週間後に、原因対策について発表がありましたが、今回は、国が関与することになるし 3度目の事故は起こせないため、今回は相当慎重検証作業になることでしょう、、、そのため、早期の連結運転再開は難しいと思っています。

・・・来月、東北新幹線で移動する予定があるのですが、、、困ったな^^;

3/8追記】事故発生以降、東北新幹線は大混雑、、、満席で移動したい時間に乗れなかった人・立って乗車した人が続出した模様です。。。 SNSでは、1週間程度で連結再開との噂話も出ていますが、私は相当な期間(一定の計画が出るのにも早くて3~4週間?)掛かると思っています(←予想が外れると良いですが)。

3/11追記3/14から順次、連結運転を再開し、3/15には所定ダイヤに戻すと発表。 ・・・原因究明対策がなされるまで連結運転は取り止めだったはずですが、原因不明のまま連結運転再開を宣言、、、まあ、事故が起きないよう対策されていれば問題ないのでしょうが、会見での意気込みは何だったのかと釈然としない感じも^^; 私の予想大外れでしたが、ひとまず早期復旧して良かったです^^