酉の市は、11月の酉の日(十二支)に関東各地で行われる、開運招福商売繁盛を願うお祭り。 2024年は 暦の関係で 3回も開催・・・今日が今年最後、「三の酉」です。

一の酉」から 3週間と数日、、、遅れていた黄葉がようやく見頃♪ ・・・樹齢170年超で西東京市の天然記念物の御神木・大銀杏の葉も色づき、秋らしい雰囲気でした^^

田無神社・酉の市/三の酉

熊手屋さんなど、普段目にしない光景がとても新鮮です。 ・・・出張帰りの 20時頃だったため 熊手も少なくなっていましたね。

田無神社恒例、熊手屋の清水屋さん

酉の市もいよいよ大詰めの時間帯でしたが、「一の酉」の様子とは違って、境内はご家族連れなどで賑わっていましたよ♪ 熊手を買われた方も 買われていない方も、、、開運招福商売繁盛の一年になりますように^^

田無神社2024年酉の市(東京都西東京市)

 

大酉祭」に参加した「一の酉」の様子はこちら・・・↓↓写真をクリックすると開きます。

田無神社・酉の市2024(一の酉)

東京の中小企業診断士のコラム。今日は酉の市。関東各地の神社で行われている、開運招福、商売繁盛を願うお祭りの日です。我が町「田無神社」の酉の市で、初めて「大酉祭…