これまで、「強みと機会(チャンス)の掛け合わせ」を考えることが大切であること、「強み」について、押さえていただきたいポイントをお伝えしました。 ↓↓写真をクリックすると記事が開きます。
本日は、「機会(チャンス)」について、押さえていただきたいポイントをお伝えします。
「機会」とは、売上や収益向上につながるビジネスチャンスのこと、、、自社を取り巻く外部環境の中で、自社にとってプラスに働くであろうことを挙げていきます。
ここで 1つ目のポイントですが、うちには関係ないとすぐ切り捨てない/今後の可能性も検討すること。
例えば、内需低迷の折、インバウンド需要は経営に大きなプラスとなるもの。 でも、「うちはインバウンドは関係ないから」と すぐ切り捨てるのではなく、「現状はインバウンドは関係ないけど、どうにかしてインバウンドを取り込む方法はないだろうか?」と、今後の可能性を検討していただきたいのです。
2つ目のポイントは、機会の賞味期限を意識すること。
例えば、コロナ禍の「食」業界で盛んに行われたデリバリーやテイクアウト、自販機など、、、コロナ禍、接触を避けるところにニーズがありましたので、正に「機会(チャンス)」のど真ん中。 でも、コロナが明ければ外食に人は戻りますから、最初から それまでのつなぎでしかありません。 ですから、賞味期限を考えて、最小限の投資で実施することが求められたはずですが、、、結構なお金をつぎこむ人が後を絶たなかったですね(→ コロナ融資や助成金の罪の部分です)。
3つ目のポイントは、その機会を手にしようと、競争が起きることを視野に入れること。
例えば、餃子ブームを大チャンスと捉え、餃子テイクアウト専門店を出したものの、次から次へと美味しい餃子の店が出てくると、そこで生き残るだけの店舗運営(独自の美味しさ・値ごろ感・接客・販促 等)が求められますね。 ・・・熾烈な競争になると、チャンスを手にすることなく退場する可能性もあります。
・・・こうして見ていくと、1つ目 と 3つ目は、その機会(チャンス)に掛け合わせる「強み」も同時に考えていく必要がありますね。
コラムでの限られた情報提供ではありますが、「強み」と「機会(チャンス)」について、ポイントを意識しながら、正しく理解していただければと思います^^