・・・「も」と書きましたが、、、春商戦が苦戦するのはいつの頃からか思い出せないくらい毎年苦戦、あるいは、壊滅といっていいくらいの状況でしょう。。。
冬の寒い時期から待望の春! 装いも新たに とウキウキ、ワクワク♪ ・・・これを狙って、2月下旬~5月初旬に仕掛ける春物商戦ですが、、、いつの頃からか、春というより初夏、最近では既に夏日!・・・本来は春物が動く時期に 半袖 Tシャツが意識されてしまうと、寿命の短い春物は売れないですよね。
寒の戻りがあっても、一度 夏を意識してしまうと、気持ち的に春には戻れず、結局買われることなく春シーズンは終了となってしまいます。 ・・・この数年、これが定番の動きといっても過言ではないでしょう^^;
秋の立ち上がりも同様の傾向にありますが、、、↓↓写真をクリックすると過去のコラムが開きます。
なので、私の支援では、、、春と秋のシーズン立ち上がりは力を入れないこと。 自信のあるトレンドを少量に、基本は定番品でごまかす形で、立ち上がり時期を上手くやり過ごすようお伝えしています。
・・・業界経験が長い人ほど、不機嫌になったり強く反論されたりするのですが、、、でも、この前もその前も、売れてないでしょ? 在庫抱えたままでしょ? どうやって換金するの? それで資金繰り苦しいからって貸してもらえないですよ、、、なんてことをやんわりと伝えると、黙ってしまいますね^^;
まあ、これまでも実績を伴っているのでしたら、そもそも相談されないでしょうけど、、、実際のところ、相当多くの方が立ち上がりで失敗し、それを延々と引きずる事業展開を強いられている、と見ています。
気候変動という外部環境の大きな変化を受け入れ、これまでの商売の考え方、あるいは、古き良き時代を!の思いから早く切り替えていただきたいな、と思っています。